❔
よくあるご質問
Q: Slack の機能が一部動作しません。Q: Slack のゲストアカウントを対応チームに追加できません。Q: インシデント起票しても何も起きません。Q: Waroomのトライアル期間はありますか。Q:「Googleアカウント」利用によるログインはできますか。Q: データ保存国はどこになりますか。Q: データのバックアップは取得していますか。Q: SLAまたはSLOはありますか。Q: Waroomに障害が発生した場合の対応はどのように行われますか。Q: Waroom利用時、顧客情報はどのように保管されていますか。Q: 生成AIプラットフォームのデータ管理はどのように保管されていますか。Q: 有償プラン終了後、Waroomは利用できますか。Q: トライアル終了後、正式導入までの間に期間が空く場合、トライアル時に作成したインシデントデータはどのようになりますか。
Q: Slack の機能が一部動作しません。
Slack App が古い可能性があります。 Slack App をインストールする の手順に従い Slack App を再インストールしてください。再インストールすることでこれまでの内容が消えたりすることはありません。それでも解決しない場合は support@waroom.com までご連絡ください。
Q: Slack のゲストアカウントを対応チームに追加できません。
基本的にゲストアカウントは新規チャンネルへの招待できないため対応チームへ追加できません。マルチチャンネルゲストに関しては User Token 版 の Waroom Slack App を使用することで可能です。詳細はドキュメントをご確認ください。
Q: インシデント起票しても何も起きません。
ご利用の Slack Workspace で Slack チャンネルの作成権限が 「Owner もしくは Admin」か「Owner のみ」になっている場合、Waroom の Slack App に作成権限がないため対応チャンネルの作成に失敗している可能性があります。解決方法としては以下のどちらかを行う必要があります。
- A: Slack の Admin 権限以上を持つアカウントで組織の設定画面へ遷移し、「Channel Management」の「People who can create private channels」を以下のどちらかに変更します

- B: User Token 版の Slack App を Admin 権限以上のアカウントで再インストールをします。詳しくは以下のドキュメントを参照ください。
Q: Waroomのトライアル期間はありますか。
Q:「Googleアカウント」利用によるログインはできますか。
Q: データ保存国はどこになりますか。
なお、サービス提供コスト・品質向上を目的としたサブプロセッサーの変更は弊社任意のタイミングで実施する可能性もございます。予めご了承ください。

Q: データのバックアップは取得していますか。
バックアップは直近一定期間のスナップショットを取得し、スナップショットから速やかにリストアを行えるよう手順書を準備しております。
Q: SLAまたはSLOはありますか。
インシデントマネジメントサービス「Waroom」にはSLA及びSLOを設けておりませんが、サービス品質確保ため、データベースを始めとした可用性が求められる各種要素は冗長化構成としております。
Q: Waroomに障害が発生した場合の対応はどのように行われますか。
障害の可能性があるエラーを検知した場合、速やかにチャットで障害対応チームを編成し、復旧作業を開始します。
復旧後は原因を究明するための振り返りを実施します。再発防止のため、恒久的な対策が必要な場合には追加で対応を行います。
Q: Waroom利用時、顧客情報はどのように保管されていますか。
Slackでのインシデント対応中に顧客情報(メールアドレスやID等)のやり取りがされた場合、SlackAPIを通じてチャンネル内のメッセージなどを取得し、Waroomを介して生成AIへ送信されますが、これらの情報はWaroom側には保存・保持されません。
ただし、生成AIが生成するインシデントステートドキュメント及びポストモーテムには顧客情報が含まれる場合があり、これらの文書は Waroom 側に保存されます。
そのため、お客様管理の都合上 Waroomのインシデントステートドキュメント及びポストモーテムに顧客情報等の「機微情報」が表示されている場合は、Waroom画面から直接編集し適宜アップデート(削除やリネーム)を行なっていただけますようお願いいたします。
Q: 生成AIプラットフォームのデータ管理はどのように保管されていますか。
生成AIは「OpenAI API」を利用しております ※2025年8月26日現在
OpenAI側に渡ったデータについては、OpenAIプラットフォームにおけるデータ管理」に則っており「学習には利用されない」「不正利用監視のためAPI側への入力テキストおよび出力テキストを30日間保持」としております。
なお、サービス提供コスト・品質向上を目的とした生成AIプラットフォームの変更等は弊社任意のタイミングで実施する可能性もございます。予めご了承ください。
Q: 有償プラン終了後、Waroomは利用できますか。
無償プラン(フリー)へ切り替わり、一部機能は利用可能です。
なお、フリープランを利用せず削除をご希望の場合は、弊社宛にお問い合わせください。

Q: トライアル終了後、正式導入までの間に期間が空く場合、トライアル時に作成したインシデントデータはどのようになりますか。
ご安心ください、トライアル期間中のインシデントデータはそのまま保持されます。